0120-115-399(定休日:日曜・祝日)
〒145-0076 東京都大田区田園調布南10-6 イワハシビル1F
2018年11月30日 |
社長ブログ 11月も終わりますね |
もう明日から師走です。 一年もあっという間に過ぎてしまいました。 昨日は、helpのお客様のドアクローザー交換、ブロック塀の2列のみ解体の工事をしておりました。 今日は水回りの自社施工のユニットバス交換のご紹介です。 大田区にあるとあるマンションのお客様からの依頼で、ユニットバスの交換でした。 何の変哲もない交換でしたが、現地を確認したところガラスモザイクが貼ってあり、ドア枠が隣接しております。床もフロアータイルに目地棒入り。快適に過ごしている客様と感じたところでした。(私の好きな感じ)そこでお客様から、タイルを傷めずに、フロアータイルも現状で工事をしてほしい、それと温水式浴室乾燥機は再利用してほしいとの事、温水式給湯器交換。 現在のユニットバスはPanasonic、ご要望のユニットはTOTO製床見切りもうまくいくかはわからない、木製巾木も廃盤商品と伝えました。そのため予備でフロアータイルと目地を確保し、いざ工事スタート!一番は床、壁のガラスモザイクタイルを傷めない事。 解体後もうまくいくかわかりませんでしたが、当社施工担当が右寄せ 手前寄せて、床のフロアタイルは奇跡的にぴったりはまり、窓枠も通常20㎜厚の所25mmに変更していた物が見事はまりました。 壁は高さのみ合いませんでしたので、クロスの張替えを致しました。 出入口の出来栄えは工事の痕跡残らず。奇跡的でした。 なかなかメーカー施工ではできない工事、他業者ではここまで頼めません。 今後も、自社での施工を増やしてこだわりのリフォームが出来るように頑張りたいと思っております。 施工事例もたまってますが、随時アップしていきます。 |
2018年11月8日 |
社長ブログ マンション共用部集合ポスト宅配ボックス工事 |
今回は、日ごろからご愛顧いただいてるマンションのオーナー様からのご依頼。 以前はエントランスドアの交換させて頂いてご好評頂いており、今回は宅配ボックスとポストの交換の見積もり依頼いただきました。特にメーカー等も希望はなくお任せされました。宅配ボックスは電気式と電池式、機械式のものがあり、金額も数百万円する物があります。16世帯という数を考慮し、ナスタのプチ宅配ボックスをチョイス。これは電気を使わない暗証番号式の宅配ボックスで、メンテナンスも構造も単純な物なので採用となりました。ポストはダイヤル番号式ですが、ロックのいらない方にはロックフリーに設定もできます。オーナー様からも出来上がりは想像以上に良かったと、感動していただけました。 こちらの取り付けも、自社の社員で行いました。 お困りごとがあれば、どんなことも相談いただければ、ご案内させて頂きます。 次回はこだわりのマンション改装を、お知らせしていきたいと思います。 |